半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

会員トピックス
全てのトピックス

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

会員トピックス
全てのトピックス

全身全霊で臨む

2018年6月29日(金)

半田信用金庫 理事長 本美 勝久氏

 かつてのJR半田駅周辺は屋台が軒を並べ、陶器市等の催し物が開かれ、市内で最初のスーパーマーケットがあり、活気あふれる街だった。子ども時代に訪れたそんな街に馴染みが深く、地元企業で働きたいと思った時、迷わず同金庫を志望した。
 「本店営業部で15年ほど融資担当をした後は、新規出店した昭和町支店に次長として赴任しました。住吉町駅西支店、成岩支店が控えた新店はエリアが狭く、業績を延ばすことに苦労をしましたが、誠実な対応を心がけてきました。新規開拓、顧客回りなどの業務を担当しましたが、私の名字は知多半島では半田に多く、『半田の人ですか?』『どこの本美さん?』と親しみを感じていただき、会話の糸口となることも多く、地元企業に勤務ならではの経験をさせていただきました」
 預金額の増加が最優先課題であった時代で、その後、本部業務推進部に配属となった時も、そのために尽力した。お楽しみ積金(積金契約で年1回の名産品等のお届け)同金庫での年金受取者対象の旅行、観劇会と様々なキャンペーン企画を発案した。
 「商品によって業績が左右されますから、重要な仕事をしていると自負していました。尾張エリアはお得感がある商品が業績の向上に直結してきますね(笑)。その後成岩支店長、本部経理部、企画部、人事部を経て、平成28年に現職に就きました。就任時に芸術家年鑑に掲載されている同金庫職員の筆でしたためられた座右の銘『全身全霊』『雲外蒼天』を額装し、理事長室と役員会議室に掲げて自身への戒めにもしています。全身全霊を傾けて仕事に邁進する、就任時の決意です」
 今年5月にJR半田駅付近連続立体交差事業で、半田駅付近の線路約2.6キロが高架になり2027年度に完成することが発表され、関連事業として半田駅前土地区画整理事業も進められている。
 「この付近の商店街の会合で勉強会の開催を提案させていただきました。待っているだけでなく、情報交換、意見交換をしながらみんなで考えていかないと、高架になっても街は何も変わりません。私が子どもの頃に見た、半田市内で一番活気があった、あの賑やかさ、輝きを取り戻したいと思っています。地域の金融機関として地域の活性化・発展が、ひいては当金庫の発展につながっていきます」
 また、同金庫は地域のためにと、例年8月に開催されている『キャナルナイト』の後援、『はんしんこどもまつり(9月8日開催)』同金庫の書の達人、石川鳴洲氏を講師に迎えての『こども習字教室』信用金庫の日の6月15日に、新入女性職員5名が一日警察官として活動する『交通安全街頭キャンペーン』など、多様な行事を開催している。理事長として、土・日曜日のイベントに参加したりと、多忙な毎日を送っている。
 「300人の職員の生活と、地域活性化に寄与する責任を重く受け止めています。理事長という立場をいただいた今、さらにその気持ちが強くなりました。私は過去に幾度か大病をし、1年3カ月ほど休職をしています。退職勧告されても当たり前の状況だったのですが、復職の機会を与えてくれた当金庫に深く感謝しています。今、こうした立場をいただいたのも運命的なものを感じ、恩返しをしなさいと言われているように思っています」
 子どもにもその姿を見せたくないような闘病生活だったというが、ここで終われないという思いと、持ち前の考え込まないポジティブな思考で試練を乗り切った。そんな辛い経験をしたからこそ、これからどんなことがあっても耐えられる。あの時の苦しさと比べれば楽じゃあないかという思いがあり『雲外蒼天』という言葉も心の支えにしていると言う。
 「多忙で精神的にきついこともありますが、何も考えずにクラシック音楽を聞く時と、子どもたちの成長した姿を見る時が心休まり、幸せな時間です。明日への活力も生まれ、全身全霊で仕事に向き合えます」


ほんみ・かつひさ氏プロフィール
昭和28年半田市生まれ。昭和51年同志社大学文学部社会学科卒業。同年半田信用金庫入庫。本店営業部配属。昭和町支店、本部業務推進部、成岩支店長、本部企画部(金庫全体の経営企画・経営方針、中期経営計画を担当)、経理部、人事部を経て平成28年現職。半田法人会副会長、半田ライオンズクラブ会員、半田市協和区白山神社『神子の舞保存会』副会長。半田市在住。当所常議員。 企業問題対策委員会委員長。