半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

会員トピックス
全てのトピックス

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

会員トピックス
全てのトピックス

日本初に挑む

2018年12月10日(月)

愛知道路コンセッション株式会社 代表取締役社長 東山  基 氏

 文系、理系の様々な分野に興味を持っていたが、漠然と、後世に残る壮大なモノづくりの世界に関わりたいと、土木工学を学ぶ道を選択した。
 「大学院時代は洪水関係の研究をしながら、研究室対抗の野球大会を楽しみ、公私ともに充実した学生生活でした。前田建設工業(株)に入社し、構造物の設計等に携わるなど、土木だけでなく様々な部署を経験して、苦悩しつつも色々なことを学んできました」
 建設省(現国土交通省)の外郭団体「建設経済研究所」に出向し、社会資本整備、建設産業に関する調査・研究等に携わった。建設会社だけでなく、建設省、金融関係など異業種の人達との協働は、仕事への取り組み方を考える切っ掛けともなり、自身の大きな分岐点ともなった。
 「一例として、当時日本は入札契約方式が従来の金額だけでなく、技術・提案等も含めた総合評価方式を導入しつつある時代でした。その経過を実体験し、事業本来の目的や方針を意識して向き合うことの重要性を再確認しました。この出向は当社には初めて要請されたもので、社内では経験者がいなくて、試行錯誤しながらの日々でした」
 その後、『日本初』という仕事に立て続けに関わってきた。PFI法(民間が事業主体として、その資金やノウハウを活用して公共事業を行う方式)を日本が導入した際は、国内の第1号案件(千葉市消費生活センター・計量検査所複合施設)を担当し、代表企業となった。2013年、同社が『脱請負』というビジネスモデルに取り組み始め、再生可能エネルギー事業とコンセッション(公共施設などで施設の所有権を公共主体に残したまま、民間事業者が経営を行う)を2本柱に掲げた。国内第1号のコンセッション方式の仙台空港特定運営事業を、他企業とコンソーシアム(共同体)を組み獲得。その後、愛知県有料道路でも日本の道路コンセッション(日本の道路コンセッション第1号)でも運営権を得て、愛知道路コンセッション(株)を設立した。いずれもメイン担当者として多様な関係者間の調整を図り獲得へと導いた。
 「様々な難題を抱えながら、多様な人々との出会いの中で、話をいかに引き出すことが出来るか、いい聞き手になることを心がけてきました。現職に就いた時、今までの集大成となると熱い思いで居を移し、日々やりがいを感じています。第1弾として、今年7月大府と阿久比のパーキングエリア(PA)のリニューアルオープンをしました。“和の大家”とも称される建築家・隈研吾氏の設計・デザイン監修の建物内には知多半島の食材を使った有名シェフ3名のコラボによる、レストランメニューやお土産品を提供しています」
 季刊で発行されるリーフレット「愛知多の種」には両PAの自慢メニューや生産者の紹介、お土産もの、イベント等が満載され、情報発信のツールとして重要な役割を果たしている。
 「リニューアル後の交通量は前年比で2〜3%増えていますが、周辺地域の方々と協力、連携しながら、地域の活性化、交流人口の拡大の助力になれたらと考えています。また、地元の方にも地域の魅力がプラスαになったと感じていただけたら嬉しいですね」
 知多半島を知ることも大切なことと、1年くらい前から『知多四国八十八ヶ所巡り』を始めた。最寄りの駅まで公共交通機関で行き、そこからひたすらグーグルマップを頼りに歩く。人気のない山道に案内され戸惑うこともあったと苦笑する。
 「平均20キロくらい歩き、あと20ヶ寺ほど残っていますが、今年中の満願を目指しています。単身生活をして2年ほどになりますが、知多の酒に舌鼓し、楽しい半田ライフを送っています」

 土木技術者として入社したが、畑違いの部署、日本初の事業への取り組み、試行錯誤の中で真摯に社会人としての人生を送ってきた。苦悩や迷い、感激もあったが、どんな時にも『山よりでっかい猪(しし)は出ん』という言葉を自分に言い聞かせ、泰然自若に構えて仕事と向き合ってきた。今日からもまた、新たなチャレンジが始まる。


ひがしやま・もとい氏プロフィール
昭和38年大阪府生まれ。平成元年京都大学大学院土木研究科修了。同年前田建設工業(株)入社。16年総合企画部経営企画グループ副部長。23年建築事業本部PPP推進部長。25年事業戦略室PPP事業部長。28年事業戦略本部副本部長。28年現職。30年前田建設工業(株)半田市在住。当所議員。