
半田市制80周年、「第八回はんだ山車まつり」を中心に新聞・テレビ等で大きく取り上げていただいた効果は続いており、深秋の半田を訪ねたいとのお声が日々届いています。
施設やイベント案内とともに、まち歩きを様々な年代の方に楽しんでいただけるよう新たな味付けの試みをしています。
○Best Photo Snap &「ごん」への絵手紙展示
「ごんの秋まつり」(9月16日(土)〜10月4日(水)開催)期間中、新美南吉のふるさと、そして童話「ごんぎつね」に出てくる風景が今も広がる矢勝川堤などの風景を募集させていただきました。従来のフォトコンテストから模様替えをし、応募作品すべてを展示させていただいています。
新美南吉記念館の図書室前とアイプラザ半田談話室で、11月30日(木)まで展示しています。両施設へご来館の折には是非ご覧下さい。
○半田運河周辺を着物で散策してみませんか!!
9月16日(土)からスタートした、いいかも半田!秋キャンペーン(半田市と名鉄が連携)にタイアップし、カネマタ衣裳店(半田市中町)では、着物散策の方へのレンタル(着付け)をスタートさせています。
・レンタル料(着付けを含む)1日 5,000円〜
・営業時間 9時〜17時(17時までに着物を返却して下さい)
・定休日 水曜日
・お問い合わせ、ご予約 TEL0569-21-1085
〜着物でお出かけおすすめコース〜
☆旧中埜家住宅(重要文化財)特別公開…そして半田赤レンガ建物へ
明治44年に第10代中埜半六が別荘として建てた洋風住宅で、国の重要文化財に指定されています。大規模な保存改修工事後初の特別公開です。入場無料で、記念撮影スポットが設置されます。
11月3日(祝・金)〜5日(日)9時30分〜16時
(建物への入場は15時30分まで)
☆旧中埜住宅から少し足を延ばして半田赤レンガ建物へ
建物前の広場が整備されましたので、撮影そして休憩スポットが充実しました。
着物姿で館内を見学されれば、明治の創建時へのイメージもより膨らみます!!
☆半田運河周辺をぐるっとひとまわり
源兵衛橋から新橋へ向かう東側の歩道整備が「第八回はんだ山車まつり」前に完了しましたので、船方橋から東雲の道まで、半田運河沿いの歩道は東側・西側ともに今まで以上に散策を楽しんでいただくことができます。
MIZKAN MUSEUM前から蔵のまち公園へ、対岸のせこ道から源兵衛橋、北へ進んで、半六庭園そして國盛酒の文化館を対岸から見ることもできます。
周辺には神社やお寺などもあり、木々の色の変化を楽しみながら参拝をしていただくことができます。ちょっと足を延ばして、ちょっと寄り道をして半田の秋を満喫してみてはいかがでしょう!!