
知多半島観光圏協議会(事務局:半田市観光課)が平成27年に「第9回産業観光まちづくり大賞」を受賞したことを記憶にとどめられている方も多いと思います。
新潟県の燕三条市で開催された「全国産業観光フォーラム2015」内で表彰式が行われ、出席した協議会関係者からは、町工場から全国への合言葉どおり熱気あふれる燕三条の様子が伝わってきました。そして、半田にその熱気を受け継ぐ日が来ることを想像したものです(「全国産業観光フォーラム」は、「産業観光まちづくり大賞」受賞エリアで開催地をリレーしていることが多いので)。まさにその日が決定しました。
全国産業観光フォーラム2017&第9回愛知県観光交流サミットin半田
テーマ ものづくりと地域づくり 〜誰でもどこでもできる産業観光〜
日 時 平成30年1月25日(木)・26日(金) ※2日目はエクスカーション
場 所 半田市福祉文化会館(雁宿ホール)
概 要
式典(あいさつ、表彰等)
記念講演
吉永智征氏(株)Mizkan 代表取締役社長兼CEO)
事例報告
@名古屋の「匠土産(たくみやげ)開発プロジェクト」名古屋商工会議所
A味噌溜り造りと観光への展開 (合)中定商店(武豊町)
B日本一のポン菓子屋を目指して 家田製菓(株)(南知多町)
C豊富な地元醸造品をまちぐるみで活用 半田商工会議所
パネルディスカッション
コーディネーター:丁野朗氏(東洋大学大学院国際観光学部客員教授/(公社)日本観光振興協会特別研究員)
アドバイザー:望月照彦氏(多摩大学名誉教授)
パネラー:(有)ディリーファーム(常滑市)(株)萬秀フルーツ(美浜町) (株)黒牛の里(半田市)
総評 : 須田寛氏(全国産業観光推進協議会 副会長)
主催:全国産業観光フォーラム&愛知県観光交流サミットin半田実行委員会(事務局:半田市観光課)
当日の運営・おもてなし・エクスカーションへのお力添え、参加へのお声かけもよろしくお願いいたします。
お問い合せ:半田市観光協会 ☎32-3264