1.交通基盤の整備について
交通基盤の整備について以下の項目の早期整備を要望します。
(1)中部国際空港へのアクセス整備
- 道路アクセス
- 地域高規格道路「西知多道路」の早期建設及び東海市・知多市・常滑市地域へのインターチェンジの建設
愛知県西部及び三重県、岐阜県、加えて名古屋港と結び、中部圏全体の人の交流と物流の活性化に資するための広域幹線道路としての早期建設、並びに地域との有機的な連結を図るためのインターチェンジの建設を要望します。
- 地域高規格道路「名浜道路」の早期建設
三河方面からのアクセス、衣浦港、三河港といった広域交通拠点を連結する広域幹線道路としての早期建設を要望します。
- 鉄道アクセス
- JR武豊線の中部国際空港への延伸乗入れの早期実現
中部国際空港を真の国際ハブ空港として機能させ、かつ新空港のインパクトを最大限に活用しながら、知多東部地域の活性化を図っていくためのJR武豊線の新空港への延伸乗入れの早期実現を要望します。
(2)道路の整備
- 衣浦西部線を国道247号のバイパスとしての早期整備
交通渋滞が激しい国道247号の衣浦大橋〜半田市有楽町間の通過交通の対応としての早期整備を要望します。
- 西知多産業道路の早期拡充並びに名半バイパスの建設促進
中部国際空港と第二東名高速道路インタ−チェンジ間の往来をスムーズにするための西知多産業道路の早期拡充、併せて、生活道路も兼ねる名半バイパスの建設促進を要望します。
- 大府・東浦方面と東海・知多方面に通じる道路の整備促進
国道155号線の完全2車線化、主要交差点の高架化、都市計画道路荒尾大府線、県道大府常滑線・知多東浦線等の完全整備を要望します。
- 大府市内の幹線道路の改良整備促進
国道155号線、県道瀬戸大府東海線・名古屋碧南線など幹線道路の改良整備の促進、並びに主要交差点の改良整備を要望します。
- 衣浦西部線の大府市内国道155号線への早期接続
産業活動の活性化と地域交通の円滑化に向けた、通過機能を持つ主要道路の早期整備を要望します。
- 知多東部線の知多半島先端部までの早期延伸
武豊町から知多半島先端部までの早期延伸を要望します。
(3)鉄道の整備
- JR武豊線の電化・複線化の早期実現
知多半島唯一の広域公共交通機関としての整備促進を要望します。
- JR武豊線の半田市内(乙川駅から東成岩駅間)鉄道高架化の早期実現
- 名鉄河和線の半田市内の鉄道高架化の早期実現
市街地を分断している両鉄道の早期高架化整備を要望します。
- 環状鉄道(内海―豊浜―師崎―河和―内海)の早期実現
知多半島のこれからの経済発展と、近い将来実現しなければならない行政・経済の広域化推進を図るため、上記環状鉄道の早期実現を要望します。
|