2.市町広域合併について

 現在、知多半島の商工会議所・商工会では、北部3市1町の地域では「知多北部広域懇談会」、南部2市4町の地域では「知多南部広域懇談会」を立ち上げ、中核市を目指す市町合併の推進を重要課題として取組んでいます。市町合併問題は、市町や住民が自主的・主体的に判断することが基本ではありますが、避けて通れない緊急な課題であり、行政において現在検討が進んでいる北部の「合併準備会」、南部の「広域まちづくり研究会」の取り組みに則し、特例法期限内での合併が達成できるよう、県当局の強力かつ積極的な働きかけ、支援策を要望します。

3. 土地利用規制の大幅な緩和と権限委譲について

 地域活性化、空港の波及効果を最大限に得られるよう、区域・用途地域の変更など土地利用規制の大幅な緩和と土地利用計画が地元でスムースに推進できるよう、市町への権限の大幅な委譲を要望します。

4.(財)衣浦港PI環境事業センターの第2期産業廃棄物処分場の確保、建設促進について

 安定的かつ継続的な次期廃棄物処分場を確保するため、早期に衣浦港ポートアイランド最終処分場(防波堤南側)の2期計画の具体的な建設促進を要望します。

5.新空港関連について

(1) 中部臨空都市における集客機能の検討

企業庁が整備する空港対岸部地域開発用地(前島)ゲーミングビジネス(カジノ)誘致について、特区の活用を含めての検討を要望します。

(2) 新空港の利便性促進

  1. 名鉄太田川駅への特急セントレア完全停車
    空港利用者及び空港で働く者の利便性向上の促進のため、関係機関への働きかけ・支援を要望します。
  2. JR大府駅や東海市内へのシティエアターミナルの誘致及びバス路線の整備
    中部国際空港への円滑な往来路線を整備し、空港周辺の交通渋滞の緩和と空港利用者の便宜拡大を図るため関係機関への働きかけ・支援を要望します。
前のページへ戻る【『愛知県への要望』