6. 小規模企業対策について

 大府商工会議所の経営指導員が設置定数を割っており、小規模企業対策の推進強化のために、経営指導員設置基準に基づき早期の充足措置を図られるよう要望します。

7. 河川・港湾の整備について

(1)河川の整備

  1. 二級河川神戸川の再改修促進
    東海豪雨で大きな被害をもたらした新成岩橋より下流部区域並びに神戸川樋門の再改修の早期着手を要望します。
  2. 東海豪雨災害復旧河川工事等の早期整備
    名古屋市内の天白川水系や新川水系に比べ、整備進捗が緩やかな境川総合治水対策事業や大府市東北部の第3排水機場や市東南部の第2排水機場の早期整備を要望します。
(2)港湾の整備
  1. 衣浦港港湾整備計画の具体的推進
    航路・泊地の埋没、埠頭の地盤陥没、エプロン部分の陥没、路盤の凹凸、道路照明灯故障等港湾施設の機能低下の改善に向けた港湾維持管理の予算確保、東海地震の防災対策強化地域に指定されたこともあり、耐震強化岸壁の早期着工もあわせて要望します。
  2. 名古屋港南5区一期工事の早期完工並びに二期計画の早期実現
    名古屋港南5区一期工事の早期完工とともに二期埋め立て計画(212ヘクタール)の早期実現を要望します。

8. 治安・人材育成について

(1)治安の強化

  1. 警察官の増員配置 空港工事に関わる刑事事件、交通渋滞、事故対策等未然防止のための、警察官の増員配置を要望します。
  2. 大府警察署の誘致促進 県下22商工会議所の所在市のうち、唯一、警察署が未設置となっている大府市への早期誘致を要望します。

(2)少子高齢化に対応した人材育成の推進

少子高齢化が進む中、国際感覚に富み、IT技術・先進技術に対応できる人材育成を推進するため、若年者層の能力を向上させるべく、高等学校での教育カリキュラムを充実させることを要望します。 また、豊かな知識・経験を有する企業人を育成する為に、大学や研究機関の積極的な誘致・公開講座の増設を図り、勤労者の学習機会を拡げるよう要望します。
前のページへ戻る【『愛知県への要望』