半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

マル経融資の金利変更について

2022年12月1日(木)

当所から推薦を行うマル経融資(小規模事業者経営改善資金)の貸付利率(特別利率F)が改定されました。


<マル経金利(2022年12月1日(木)より)>
 年1.15% → 年1.13%
 

マル経融資の制度についてはこちらからご確認ください。
 https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/kaizen_m.html



日東会 総会を実施

2022年11月25日(金)

市内日東町の立地企業で構成する日東会(代表幹事・金原真司/大八化学工業㈱)は11月22日、令和4年度総会を当所にて開催されました。
令和4年度事業報告・決算及び令和5年度事業計画・予算が満場一致で可決され、日東会の令和5年度が始まりました。
議事承認後、会員企業の近況報告も兼ねた意見交換も行われました。



第75回全知多珠算競技大会

2022年11月24日(木)

 半田商工会議所・大府商工会議所と日本珠算連盟半田支部・日本珠算連盟大府支部は11月23日、半田商工会議所において「第75回全知多珠算競技大会」を開催しました。
 当日は、知多半島各地から102名の小・中学生が集まり、日頃の練習の成果を競い合いました。競技は参加者を学年別に分け、かけ算、わり算、みとり暗算、みとり算の4種目の合計得点を競い合いました。
 各種目、部門別優勝者は次のとおり【( )は所属珠算塾、敬称略】

◆個人競技
○小学校2年生以下の部【武豊町教育委員会賞】
 竹内 悠人(久世珠算塾新知教室・知多市)
○小学校3年生の部【大府市教育委員会賞】
 島袋 喜丞(山本珠算塾・武豊町)
○小学校4年生の部【半田市教育委員会賞】
 永田 美空(竜宮速算塾・武豊町)
○小学校5年生の部【武豊町長賞】
 竹内 博遼(栄そろばん・大府市)
○小学校6年生の部【大府市長賞】
 渡邉 果南(河井速算塾・半田市)
○中学生の部【半田市長賞】
 鵜飼 晟羽(河井速算塾・半田市)

◆団体競技
○一部 【日本商工会議所会頭賞】 久世珠算塾新知教室・知多市
○二部 【中日新聞社賞】     河井速算塾・半田市
○三部 【愛知県知事賞】     河井速算塾・半田市
※一部(小学校3年生以下)、二部(小学校4年生)、三部(小学校5・6年生)
※当日の結果上位3名の合計得点による。

◆読上暗算競技(番外競技)
○一部 竹内 悠人(久世珠算塾新知教室・知多市)
○二部 榊原 彰馬(畠珠算塾・美浜町)
○三部 勝澤 陸(畠珠算塾・美浜町)
○四部 鵜飼 晟羽(河井速算塾・半田市)

◆読上算競技(番外競技)
○一部 竹内 悠人(久世珠算塾新知教室・知多市)
○二部 榊原 彰馬(畠珠算塾・美浜町)
○三部 勝澤 陸(畠珠算塾・美浜町)
○四部 鵜飼 晟羽(河井速算塾・半田市)
※一部(小学校3年生以下)、二部(小学校4年生)、三部(小学校5・6年生)、四部(中学生)



あおぞら共済加入事業所限定・秋の日帰りバスツアー

2022年11月21日(月)

当所福祉共済課は、あおぞら共済にご加入されている事業所の皆様へ、日頃の感謝の意味を込め、11月17日にあおぞら共済還元バスツアーを開催し、16事業所32名が参加しました。
 今回の旅は新型コロナウイルス感染拡大のために2年間実施を見送ってきた秋の日帰りバスツアーでした。
 伊勢神宮参拝(外宮、内宮)およびおかげ横丁での散策、昨年4月に三重県多気町にオープンした商業リゾート「VISON」でのショッピングを楽しむことができました。観光地での程良い賑わいを感じながら天気にも恵まれリフレッシュできた会でした。
 来年以降も皆さんに楽しんでいただける企画をしていきます。




「半田の産業見学会」を開催しました

2022年11月18日(金)

2022はんだふれあい産業まつり実行委員会は11月7日、産業まつりのプレイベントとして「半田の産業見学会」を開催しました。当日は21名が参加し、市内の工業や農業に関わる3施設をバスで巡りました。

半田市学校給食センターでは、市内中学校で提供される給食の調理の様子を見学して試食も行いました。
㈱オグリ牧場では知多和牛の生育の様子を見学し、給食の調理過程で発生した野菜の切れ端を用いてエサやり体験を行いました。
㈱ビオクラシックス半田が運営する「ビオぐるファクトリーHANDA」では、食品工業から出る食品廃棄物などのメタン発酵によるバイオガス発電の仕組みを学び、循環型社会形成に対する企業の想いを伺いました。