半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

健康経営を学ぶ

2022年5月26日(木)

5月25日、当所とアクサ生命㈱名古屋支社知多営業所の共催で『健康経営共済フォーラム』を開催し、18事業所がリアルおよびウェブ参加により受講しました。
 内容は、「商工会議所とアクサ生命保険㈱の連携の歴史について」、「健康経営優良法人認定事業所の取り組みについて」、「健康経営ワンポイントアドバイス」、「健康経営と活きた福利厚生費の使い方」の4テーマで構成。
 優良法人認定事業所の取り組み事例では、市内の尾張製粉㈱、八州建設㈱、常滑市のエバー㈱の担当者が発表されました。従業員が活き活きと働ける環境を創出するための独自の取り組みについて発表があり、参加者は熱心に耳を傾けていました。
 当所におきましても参考になることが多く、今後の取り組みに活かしていきたいと感じました。



事業復活支援金申請期限の変更・当所における事前確認の受付について

2022年5月24日(火)

事業復活支援金の申請期限・事前確認の実施期限の延長が発表されました。

当所における事業復活支援金の事前確認の受付期限は以下の通りです。

事前確認の受付期限:令和4年6月10日(金)正午まで。
(アカウント(申請ID)の発行期限は5月31日(火)24時までです。ご注意下さい)

申請をご検討の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。

制度についての詳細は以下をご覧ください。↓
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

※締切間近は確認依頼が殺到し、事前確認作業が遅れる場合もございますので、早めのご予約をお願いします。
 また、締切間近での申請は、状況によっては事前確認をお受けできない場合もございます。
 電話にて事前確認の受付可否をお問い合わせください。


 半田商工会議所 中小企業相談所
 電話番号:0569-21-0311
 受付時間:9:00~17:00(平日のみ)
 ※受付時間外のご連絡には対応できかねます。



第8回公募 小規模事業者持続化補助金(一般型)、事業支援計画(様式4)発行の受付締切について

2022年5月19日(木)

 小規模事業者持続化補助金(一般型)は小規模事業者等が販路開拓等に取り組む費用の一部を補助する制度です。
 申請には管轄する商工会議所・商工会が発行する事業支援計画書(様式4)が必要となります。

半田商工会議所が事業支援計画(様式4)を発行するため、ご依頼の締切日を 
令和4年5月24日(火)17時まで とします。
※お早やめに発行依頼をお願いします。

申請をご検討の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。

制度についての詳細は以下をご覧ください。
https://r3.jizokukahojokin.info/

※締切間近は発行依頼が殺到し、事業計画書内容の確認、様式4発行作業が遅れる場合もございますので、早めのご予約をお願いします。
 また、事業計画書内容により発行が出来ない場合もございます。
 電話等にて受付可否をお問い合わせください。

 半田商工会議所 中小企業相談所
 電話番号:0569-21-0311
 受付時間:9:00~17:00(平日のみ)
 ※受付時間外のご連絡には対応できかねます



第5期チャレンジショップ「あ・ま~てらす」オープン

2022年5月13日(金)

これから開業を目指す方や新たな取り組み(新商品開発・新規事業等)をすることによって事業の拡大・再構築を図る事業者にチャレンジの場として活用していただくことを目的としたチャレンジショップ。
 第5期の店舗は2月に募集を行い、3月に審査を経てフィンランド式テントサウナの展示販売と食育をキーワードとしたカレー・スムージー・ビーガンスイーツ販売の運営を申請した(株)ブルーエプロンズが採択され、4月29日(金・祝)にオープンしました。出店期間は令和4年10月末までの予定です。


住所/半田市広小路町155-3クラシティ1階
定休日/火・水
詳しくは、Facebookでご確認ください



2022年度「愛知県新型コロナウイルス感染症対策新サービス創出支援事業費補助金」の補助対象事業の公募が始まりました。

2022年5月12日(木)

愛知県では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の取組みを2020年度より支援しており、愛知県内において実施する新型コロナウイルス感染症の社会経済への影響に対応するための新サービス・新製品(商品)の開発及び販路拡大に係る補助事業です。

(1)補助対象者
公募開始日以前(遡及適用する場合※は遡及適用開始日以前)に個人事業の開業の届出又は法人の登記を県内で行っている県内中小企業者等。
※ 遡及適用開始日について
2022年4月1日以降の日で、交付決定の前に行われた事業に要する経費についても、申請書に記載する事業との同一性の確認が可能で、適正と認められる場合
(2)補助対象経費
補助対象事業の期間中(補助事業の採択決定を受けた日から2023年1月31日まで)において、補助対象事業に関して支出した経費(人件費、試作・開発に係る設備費、開発費、広告宣伝費等)。なお、遡及適用開始日以降に支出した経費を含むことができます。
(3)補助金の上限額
500万円(75万円を下限額とします。)
(4)補助率
補助対象経費の3/4以内
(5)公募期間
2022年5月10日火曜日から6月20日月曜日午後5時30分まで
(6)申込方法
愛知県Webページから公募要領及び様式をダウンロードし、必要事項を記載の上、申請書類を提出してください。
https://www.pref.aichi.jp/press-release/hojo2022/hosei-hojo-koubo2022.html
(7)申請書類提出先
あいち電子申請・届出システムから提出してください。
https://www.shinsei.e-aichi.jp/pref-aichi-u/offer/offerList_initDisplay.action
県内中小企業者(スタートアップを除く)の場合
「あいち電子申請・届出システム」に掲載の「2022年度愛知県新型コロナウイルス感染症対策新サービス創出支援事業費補助金(県内中小企業者(スタートアップを除く))に係る申請書類の提出」の項目を選択し、提出してください。
スタートアップの場合
「あいち電子申請・届出システム」に掲載の「2022年度愛知県新型コロナウイルス感染症対策新サービス創出支援事業費補助金(スタートアップ)に係る申請書類の提出」の項目を選択し、提出してください。
(8)公募説明会の開催があります。

詳しくは
https://www.pref.aichi.jp/press-release/hojo2022/hosei-hojo-koubo2022.html
問合せ先
愛知県経済産業局中小企業部中小企業金融課 団体指導グループ
電話:052-954-6335(中小企業金融課)