半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

商業施設の新設・改装工事に対し、工事費の一部を補助します

2020年3月26日(木)

半田商工会議所では、半田市からの補助金を受けて、半田市の中心市街地及び鉄道駅周辺等の商業活性化を図るため、中心市街地、鉄道駅周辺、商店街区域、幹線道路沿線(出店促進エリア)、来訪者回遊ルート、知多南部総合卸売市場を対象区域とし、商業施設の新設又は改装工事をされる方に対する補助制度を設けます。

ご希望の方は、当所中小企業相談所までお問い合わせください。
TEL:0569-21-0311

詳細はこちらから
http://www.handa-cci.or.jp/syogyozyosei/



新型コロナウイルス感染症対策オンラインセミナーのご案内

2020年3月25日(水)

 地域力推進(地方創生)プロジェクトの構成企業である東京海上日動火災保険?は、新型コロナウイルス感染症から会社と従業員をお守りいただくためのコンテンツとして、Web上で視聴いただける「オンラインセミナー」を無料公開しています。
 感染の拡大防止のための企業・個人としての対策や事業の継続を検討いただくにあたっての参考情報、従業員向けの意識啓発ツールとしてご活用ください。

★閲覧方法
(1)下記URLへアクセス
(2)ログイン画面に遷移し、アクセスコードを入力
URL:https://www.tokiorisk.co.jp/service/infectious-disease/login/

★アクセスコード:tokiomarine

なお、公開期間は令和2年3月10日から4月30日までです。
※新型コロナウイルス感染拡大状況によって公開期間を変更させていただく場合がありますので、予めご了承ください。



半田市プレミアム付商品券換金のお知らせ

2020年3月18日(水)

半田市プレミアム付商品券のご利用期間は、令和2年1月31日(金)をもって終了となりました。
取扱店舗で換金をお忘れの方は3月31日(火)まで半田市で対応致します。
令和2年4月以降の換金は致しかねますので、換金忘れのないよう、お願い申し上げます。

問い合わせ先:
半田市市民経済部経済課(半田市役所3階22番窓口)
TEL:0569-84-0634



令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型)の公募受付中

2020年3月17日(火)

小規模事業者が、商工会議所の助言を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って販路開拓に取り組む費用の2/3を補助する『小規模事業者持続化補助金(一般型)』の公募が始まっています。

経営計画に基づいて実施する販路開拓等の取り組みに対し、原則50万円を上限に補助金(補助率2/3)が出ます。

•計画の作成や販路開拓の実施の際、商工会議所の指導・助言を受けられます。

小規模事業者が対象です。

申請にあたっては、半田商工会議所へ事業支援計画書の発行を依頼していただく必要があります。発行依頼はお早めにお願いいたします。

尚、今回の公募にあたっては、政策上の観点から、

(1)新型コロナウイルス感染症により経営上の影響を受けながらも販路開拓等に取り組む事業者
(2)賃上げに取り組む事業者
(3)計画的に事業承継に取り組む事業者
(4)経営力の向上を図っている事業者
(5)地域の特性・強みを生かして高い付加価値を創出し、地域経済への影響力が大きく、その担い手となりうる事業に取り組むことが期待される企業として経済産業省が選定した事業者等
(6)過疎地域という極めて厳しい経営環境の中で販路開拓等に取り組む事業者
への重点的な支援を図ります。



★詳しい情報は、下記の「小規模事業者持続化補助金」公式サイトをご確認ください。
https://r1.jizokukahojokin.info/


※申請にあたっては、作成された「申請書」(様式1)・「経営計画書」(様式2)・「補助事業計画書」(様式3)・「補助金交付申請書」(様式5)を当所に提出のうえ、「事業支援計画書」(様式4)の作成を依頼してください。当所が交付する「事業支援計画書」(様式4)は申請に必要な書類です。

※締切間際の場合には対応できないこともあり得ますので、作成依頼はお早目に(できるだけ締切の1週間前までに)お願いいたします。



令和元年度補正予算 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(一般型)の公募受付中

2020年3月17日(火)

【事業概要】
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、今後、中小企業・小規模事業者等が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善に取り組むための設備投資等を支援するものです。

補助上限:1,000万円
補助率:
中小企業:1/2、小規模企業者・小規模事業者:2/3
補助要件 次を満たす3〜5年の事業計画の策定及び実行
・付加価値額 +3%以上/年
・給与支給総額+1.5%以上/年
・事業場内最低賃金>地域別最低賃金+30円

【公募期間】 (1次締切)
申請受付:3月26日(木)17時〜
応募締切:3月31日(火)17時

【申請方法】
○ 申請は、電子申請システムのみで受付です。
○ 本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要です。アカウントの取得には2週間程度を要しますので、未取得の方は、お早めに利用登録を行ってください。
(同アカウントは、事業者情報の再入力の手間を省くため、採択後の手続きにおいても活用いただきます。)
○ 入力については、電子申請システム操作 マニュアル(3月24日(火)公開予定)に従って作業してください。
○申請受付は3月26日(木)開始予定です。


【採択発表】
1次締切分の採択発表は、4月末目途を予定しています。
1次締切後も申請受付を継続し、令和2年度内に、
5月(2次)、8月(3次)、11月(4次)、令和3年2月(5次)
に締切を設け、それまでに申請のあった分を審査し、随時、採択発表を行います。

★詳しい情報は、下記の「◎令和元年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の公募について(2020.3.10 全国中央会)」公式サイトをご確認ください。

https://www.chuokai.or.jp/hotinfo/reiwamono-0326koubo20200310.html