2019年8月23日(金)
半田市潮干町に立地する企業で構成する潮干会(渡辺勝広代表幹事/(株)テクア)は8月23日、市内で会員親睦ボウリング大会を開催。72名が参加しました。
会員従業員の親睦を図り、町内企業の連帯を深めることを目的に、会発足20年(平成6年設立)を機としてスタートし今年で6回目。全15チームが2ゲーム制で腕を競いました。
(写真:チーム優勝のエスケー化研Aチーム高江洲さん)
チーム・個人の主な成績は次の通り(敬称略)
【チーム】
優勝:エスケー化研(株)名古屋工場Aチーム
2位:半田港運(株)
3位:(株)イクヨAチーム
【個人】
優勝:迫田和則(イクヨ 名古屋工場)
2位:鈴置敦士(半田港運)
3位:深谷 誠(エスケー化研 名古屋工場)
潮干会事務局(半田商工会議所内)
TEL0569-21-0311
2019年8月23日(金)
当所サービス部会(高木利定部会長/?梅定)と流通部会(森田亨部会長/森田木工?)は8月22日、プレミアム商品券活用集客セミナーを開催しました。
半田市で10月より販売開始となるプレミアム商品券の取扱店説明会と同日に開催したセミナーで、講師に中小企業診断士の座間裕史氏(?ファンファーレ代表)をお招きし、プレミアム商品券をきっかけとした事業所のPRや顧客づくりについての方策を与えていただきました。
セミナー終了後にも講師に質問や相談をする事業所が多く、その関心の高さがうかがえ、参加者からは「商品券をただ取扱うだけでなく、しっかりとターゲットを設定して商品券をきっかけに来店頻度や接触回数を増やす仕掛けづくりが重要だと感じた。自店でもすぐに取り組めることから始めていきたい。」との声が聞かれました。
2019年8月21日(水)
8月17日(土)に開催された恒例の半田市民盆踊り大会「浴衣お直しコーナー」は、女性会設立時から実施しており、今年で14年目を迎えました。
当日は猛暑で、浴衣で来場される方が例年より少ないように感じたものの 年々知名度も上がり、小学生のお子様から中学生、高校生くらいの女性の方が、次々、お直しに来られました。
女性会の諸活動を皆様にアピールするとともに、会員拡大の大切な機会でありますので、会員の皆さんと交代で盆踊りの輪に入り、積極的に浴衣お直しコーナーの宣伝を兼ねて声掛けをさせていただき、「浴衣お直し隊がいると安心だわー」とのお声もいただきました。
また、参加した会員の皆さんと充実した時間を共有できたことも良かったと思います。
今後も、会員のノウハウを生かしながら「ゆかたお直しコーナー」の知名度を高め、地域貢献活動をしていきたいと思います。
地域貢献委員会委員長 酒井元子
2019年8月16日(金)
市内日東町の立地企業で構成する日東会(代表幹事・松本忠/豊田メタル?)は8月9日、半田赤レンガ建物にて会員交流会を開催しました。
本事業は、他事業所との交流の機会が少ない従業員を中心に横のつながりを持ってもらい、また、転勤等が多い企業もあることから半田の産業観光施設を知ってもらう目的で開催されました。
総勢42名の参加者の中には半田赤レンガ建物を初めて訪れた方も多く、その歴史を感じながらカブトビールの飲み比べやバーベキューなどを楽しみ、和やかな雰囲気の中でお互いの交流を深めました。
2019年8月9日(金)
お盆の期間中、下記の通り当所会館を閉館させていただきます。
8月 9日(金)まで通常業務
8月10日(土)〜15日(木)閉館
8月16日(金)より通常業務
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。