2019年2月26日(火)
当所中小企業相談所と、(公財)日本電信電話ユーザ協会知多地区協会は2月19日、当所にて講習会クレーム対応力向上セミナーを開催した。
講師にチェシーズプランニング代表 桑波田千恵 氏を招き、会員事業所などから33名が受講。講義は、演習を中心にクレーム対応の考え方、お客様満足の考え方などを検討し、効果的な対応の仕方などを学んだ。
4時間に渡る講義の中、終始受講者もにこやかに、且つ真剣に耳を傾けられ、非常に有意義な講習となった。
2019年2月25日(月)
当所中小企業相談所は2月21日に、常滑・東海・大府商工会議所と共催で「中小企業・小規模事業者が利用できる補助金等説明会 補助金制度を活用しよう!!」を当所にて開催し、会員事業所から80名が受講しました。
講師には、中部経済産業局 産業部産業振興課 課長補佐の柳原康代氏を招き、30年度補正予算並びに31年度当初予算で実施される経済産業省関連の中小企業支援に係る補助金の内容について説明がありました。
今後の対応の方向性としては、中小企業・小規模事業者は、昨今「経営者の高齢化」「人手不足」「人口減少」という3つの構造変化に直面しているなかで、これらの構造変化への対応を重点的に取り組んでいくという方針が示されました。また、この方向性を基に今後行われる「事業承継補助金」「小規模事業者持続化補助金」「IT導入補助金」等の補助金公募や税制の特別措置に関する説明をされました。本年は既に1次公募が開始している「ものづくり補助金」の例年との変更点などの説明もあり、受講者は熱心に聴講し、自社の成長のため積極的に活用していきたいという意見も聞かれる有意義な説明会となりました。
2019年2月25日(月)
3/3(日)名鉄知多半田駅近くのこうせい公園にて「はんだ駅前フェスティバル」を開催します。大人も子供も楽しめるイベントがいっぱいです!!
〇日時:3月3日(日)午前10時〜午後3時
〇場所:こうせい公園
〇内容
☆ステージイベント
・和太鼓「はんだ蔵太鼓」
・うたのギリギリお兄さんハッピーステージ
・アコーディオンユニット「巡〜MeguRee」
・子ども達によるピアノリレーコンサート
・フラダンス〜Halau Oli Aloha〜
・DLYB ダンスカンパニー
☆ふれあい動物園(移動動物園)
・だっこコーナー(モルモット、カメ)
・展示コーナー(ウサギ、カモ、ガチョウ、バリケン)
・ふれあいコーナー(大型犬、ロバ、チャボ)
・エサやり体験コーナー(ヤギ、ヒツジ)
☆セグウェイにのろう
・乗車体験(1回100円)
〇先着200名様にひなあられをプレゼント
・12時からステージ横にて
・小学生以下のお子様お一人様1袋に限ります
また、知多半田駅前ロータリーでは半田市商店街連合会主催による「はんだdeマルシェ」を開催します。(午前10時〜午後2時)
・ワークショップ
・カフェ&フード
・クラフトショップ
・農産物の直売会 by 半田農業高校生
・お菓子なバランス by 半田商業高校生
3/3(日)の知多半田駅前はイベント盛りだくさん♪
みなさま是非お誘いあわせの上お越しください♪
2019年2月21日(木)
半田赤レンガ建物において、醸す博覧会が開催いたします。
当日は同時開催ということで、JR・名鉄合同のさわやかウォーキングも開催。
たくさんのお客様のご来場をお待ちしております。
知多半島・半田に息づく醸造のおもてなし。
醸すグルメ・スイーツも大集合!
日時:3月9日(土)10:00〜16:00
場所:半田赤レンガ建物
主催:半田市・半田市観光協会
Link
2019年2月12日(火)
2月10日(日)半田市福祉文化会館(雁宿ホール)にて、半田商工会議所創立125周年記念事業「爆笑!お笑いライブ in 半田」を開催し、ホールは1,300席の座席が全て埋まり大盛況でした。
この公演は、第1部は半田商工会議所主催で会員事業所限定で開催、第2部は半田市商店街連合会主催で行われました。
第1部では、冒頭、榊原康弘会頭が挨拶。会員事業所への日頃の感謝の意を伝えるとともに本記念事業を進めてきた実行委員会(東浦優至実行委員長/?ひがしうら)への労いの言葉がありました。
お笑いライブでは、ナイツや三四郎、ニッチェなどテレビでもお馴染みのお笑い芸人11組が出演。開演中の2時間、会場は笑いの渦に包まれました。