半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

金融部会 キッズ応援団サマースクールを開催!

2018年8月20日(月)

 当所金融部会(河合公夫部会長/知多信用金庫)は8/18(土)、知多信用金庫ほしざきホールにて、子ども向けの地域貢献事業として知多信用金庫女性企画チーム「幸せのクローバープロジェクト」と共催で、キッズ応援団サマースクールを開催しました。

 当日は、第1部の金融教室にて、身近なお金の種類や歴史についてクイズ形式で学ぶと共に、模擬紙幣の枚数を数える「札勘」の体験を行いました。日頃から経験を積んでいる信金職員のようにはできないものの、苦戦しつつも楽しんで初体験の札勘を行いました。

 第2部では中日新聞販売店による、数種類の模擬チラシの情報の中からお買い得なものを探し出す企画「お買い物上手はだ〜れ?」を開催しました。
 子どもたちはハンバーグのレシピに必要な食材を調達するため、保護者と協力しながら店舗ごとの価格の見比べを行い、楽しみながら新聞やチラシの情報について学びました。



第3回はんだdeマルシェが開催されます

2018年8月1日(水)

半田市商店街連合会(会長/城平直人)は第3回はんだdeマルシェを知多半田駅前ロータリーで開催します。

ワークショップやカフェ&フード、クラフトショップなど
様々なブースがありイベント盛りだくさん!
是非、会場にお越しいただき、楽しい1日をお過ごしください。

日時:平成30年8月5日(日)11:00〜16:00
場所:知多半田駅前(ロータリー側)

※クラシティ駐車場をご利用の方で、アンケートにご協力いただきますと、1時間無料となります。

※荒天の場合、中止となります。

※当日、17時よりこうせい公園にて中町★サマーフェスティバルが開催されますので、併せてご来場ください。



夏の会員増強キャンペーン展開中!!〜〜お知り合いの事業所さんをご紹介ください!!

2018年7月30日(月)

 半田商工会議所では、会員の皆様のご期待に応えるべく、政策提言活動をはじめ、商工業の振興や地域社会の発展を目指した幅広い活動を積極的に展開しております。
 これら目的を達成のためには、より一層の組織強化を図ることが必要で、会員増強キャンペーンを始めます。
 つきましては、会員の皆様にも積極的なご協力をいただきたく、お取引先、同業者、お知り合いの方でまだご入会いただいてない事業所様を、ぜひご紹介くださいますようお願い申し上げます。


●キャンペーン期間
 7月1日(日)〜8月31日(金)

●紹介・入会特典
 1件につき商工会議所サービス利用券3,000円分を進呈
 (当所主催セミナー、視察研修、会報広告掲載、喫茶白雲等でご利用いただけます)
 今回に限り、喫茶白雲チケット(3食分)も進呈します!!



衣浦港振興会・名浜道路推進経済連合会の東京要望

2018年7月30日(月)

 7月26日(木)衣浦港振興会及び名浜道路推進経済連合会を含めた4団体で国土交通省及び地元選出国会議員へ要望会を実施した。国土交通省内では大見正代議士先導のもと、菊地港湾局長や石川道路局長、松原審議官に直接要望書を手渡した。
衆参議員会館では、藤川参議院議員及び酒井参議院議員に直接要望書を渡し、衣浦港や名浜における課題や早期実現の重要性を訴えた。



自動運転の最新動向と今後の展望を学ぶ!【交通運輸港湾部会】

2018年7月28日(土)

 当所交通運輸港湾部会(浅野 皇部会長/半田港運)では7月19日、当所において自動運転技術・最前線セミナーを開催して、56名が参加しました。
 「自動運転」は、もはや夢の技術ではありません。国では「2020年のオリンピックまでの実現を目指す」という方向性が示され、各メーカーで開発が急ピッチで進められています。自動車は、日本のリーディング産業であると共に、欠かすことのできない生活インフラであるだけに、自動運転の技術は我々のビジネスや暮らしを大きく変える可能性を秘めています。そこで、自動運転の専門家から、自動運転の最新動向などについて解説していただき、今後のビジネスの参考にしていただくことを目的として開催しました。
 オートインサイト?代表の鶴原吉郎氏を講師にお迎えをして、(1)自動車産業や周辺産業のビジネスモデルは、どのように変化するのか?、(2)メーカー各社の最新技術動向は?、(3)新規参入のチャンスは、どこにあるか?などについて解説していただき、今後の展望、産業やビジネスに及ぼす影響を学びました。